今年の日本の夏は8月に入ってから気温があがらず連続して雨模様が続いています。蒸し暑いよりは眠りにつき易いのでありがたくはありますね😄
お盆休みは疲れが出やすい時期。
お子さんと遊んだり、親戚宅訪問や、電車やフライトで移動などなど、疲れを引きずったままの状態、意外に自分では気がつかない慢性的な疲労に。
日頃の疲れが蓄積しているにもかかわらず
さらにまたまたイロイロ疲れること沢山で自分の時間も作れず疲労がたまり睡眠障害を起こします。
長期的に睡眠障害が持続する不眠症など
現代病のひとつともいわれて世界的にも大きな問題になっています。
この睡眠障害のために近年ヨガがさまざまなかたちで取り入れられるようになってきています。
まずはヨガのポーズ。
ヨガにはイロイロな種類があるのはご存知だと思いますが、エネルギーをチャージするような元気になるようなヨガや、ストレスをリセットするようなリラックス効果の高いヨガが有ります。
良い睡眠には適度な運動がかかせません。
就寝の直前に激しい運動をしてしまうと交感神経が優位になってしまい逆効果。
夜はゆったりとした動きで
深く長くポーズを取るようなヨガがオススメです。
深く長くって どれくらい? と思いますよね?
3分から5分おなじポーズを保持すると効果が高いんです。ポーズ自体によって効果もさまざまなので
信頼できる先生に相談してみるのも良いでしょう。
次に呼吸法です。
ヨガの呼吸は鼻から吸って吐くが基本になります。
はやい呼吸ではなく、ユックリとした呼吸で、息をホールドするやり方をするとマインドが落ち着いてきます。
呼吸は自律神経の中で唯一意識的にコントロールできるもので脳の働きと密接に関係しています。
呼吸法でマインドが落ち着きねむりやすくなります。
ポイントは効果がでるまでには少し練習が必要ですので自分の時間を夜寝る前に15分でもいいので作ってみましょう。
そして慣れてきたら、寝る前だけではなくて
1日に2回行うことで精神的に安定しより良い眠りにつき易くなるようです。
ヨガをはじめてから寝付きがよくなりました!という生徒さん。
私もヨガを初めた当初は寝付きがよくなくて様々な方法を試したのですが効果はでなかったのですが
ヨガをスタートして呼吸法ができるようになってから寝付きがすっかりよくなりました!
ゆったりとした気持ちで寝むりにつくことができます。
最近寝付きが悪い方、疲労回復がなかなかできない、なにかすっきりしないなどなど
Kizuki Yoga では改善できるよう、ベターな状態へもっていけるようお手伝いさせていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいね! お待ちしております ❤